【重要】2025年4月より木曜日は1診体制となります。
原則として、第1、3木曜日は副院長(若林祐次郎先生)のみ、第2、4木曜日は院長(若林正一郎先生)のみの診察となります。詳細はトップページのカレンダーで随時更新いたしますのでご確認ください。ご迷惑をおかけいたしますがご理解 […]
お薬のみの処方と代理受診について
当院では、診察なしでのお薬のみの処方は行っておりません。ご了承ください。 ただし、代理の方による代理受診を受け付けております。以下の条件を満たす場合、ご本人が不在でもお薬の処方が可能です。 ご本人の受診日から3ヶ月以内で […]
マスク着用のお願い
当院では、厚生労働省の指導に基づき、院内でのマスクの着用をお願いしております。マスクをお持ちでない方には、受付にて1枚20円で販売しておりますので、お申し出ください。 ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
冬に悪化する乾燥肌の原因と対策
冬は気温や湿度が下がることで、肌の水分が蒸発しやすくなり、肌から水分が奪われます。 また、暖房器具が使用されると、部屋の空気が乾燥するため、肌から水分が奪われることがあります。 さらに、冬場は寒さから身を守るために、お風 […]
日焼け止めの選び方・使い方
日焼けは、皮膚の老化を早めて、シミやシワを増やす原因になるだけでなく、皮膚がんが発生する原因にもなります。 皮膚の老化を防ぐためには、どんなに高価な化粧品よりも日焼け止めが有効と言われています。 日頃から日焼け対策をする […]
水虫にかからないための6つのポイント
暖かくなり、水虫が増える季節になってきました。今回は、米国皮膚科学会が発表している「水虫にかからないための6つのポイント」をご紹介します。 ①ジムなどでシャワーを浴びるときはシャワーサンダルを履く 公共のジムやプールの床 […]
花粉による皮膚炎
気温も上がり、花粉症の季節になってきました。 花粉症といえば、くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどを想像しますが、花粉の影響は皮膚にも及ぶことがあります。 空気中を舞っている花粉が、顔や首などに当たり、皮膚の赤み、かゆみなどを […]